たかひろの生涯読書するぞ!

「学んだら人生が変わった」!をかなえたい人のリアルなブログ

④ポジティブチェンジを読みました その4

 

  • スイッチ6 外見
  • 外見が変われば周囲の扱いも変わる。
  • 外見は一番面積の大きいところから変えよう。
  • 「理想の自分」のモデルを見つける。真似れば、やがて本物に近づいていく。
  • スイッチ7 食事
  • ファストフードは人を怠けさせる。
  • 人間の意思力、自己コントロール能力が発揮されるのは、血糖値がゆっくりと上がっていくときです。
  • ゆっくり吸収されて、血糖値をゆっくり上げていく食品を食べると、血糖値が右肩上がりになっている時間が長くなり、意思力を保てる時間も増えます。
  • 意思の力を高め、自分を変える行動ができるようになるためには、要するにこの低GI食品を食べることが大事です。
  • 甘いもの=GI食品による血糖値の上昇は一瞬です。一瞬元気になったと思っても、その後に血糖値の急な低下が起きているのです。本当に仕事の効率を上げたいなら、ナッツを食べてゆっくり血糖値を上げることです。
  • 食事のレコーディングに付け加える項目とは、食事記録の他に「誰とどこで食べたのか」までを記憶すること。
  • 自分を変えるための一番いい方法は、今の自分を知ることです。
  • 食生活を変えるだけでも人間は変わっていく。

潜在能力を最大限に引き出す!5週間トレーニン

  • 人間は変化が嫌いで、変化のための行動を避けるものです。
  • 第1週 A4の紙に自分を書き出す。
  • リストの左側に「現在の自分」中央に「これからの自分」を書いていきます。
  • 難しく考えることはありません。「現在の自分」は現在の自分が持っている属性を書き、それを全部逆にしたものを「これからの自分」に書いていくだけです。
  • 現在の自分を正反対の方向に変える。
  • 変わるためのメソッドはなるべく具体的にする。
  • 大事なのは、「これからの自分」を決めるだけでなく、そうなるための行動を書き出すこと。それも、できるだけ具体的に、今すぐ行動に着手すべきかというレベルまで落とし込むことです。
  • 第2週 「新しいこと日記」をつける
  • 「新しいこと」はどんなに些細なことでもいい。「新しいこと日記には、実際にした新しいこと、「今日した新しいこと」を書き出していきます。
  • 1日に3つ新しい行動をし、日記につける。
  • 今日一日をいい1日だったと思うためには、ピークとエンドが大事です。寝る前に、その日あったいいことを思い出せばいいのです。
  • 常に新しいことを探していくと、行動しやすい人間になっていく。
  • 第3週 「めんどくさい」を行動のサインにする
  • 「めんどくさいと感じたらすぐ行動」を繰り返していると、そのうちに慣れてきます。
  • 行動するときに完成形は考えない。
  • 人間の脳は、基本的に「徐々に最適化されていく」という性質を持っています。ポイントは「徐々に」ということ。やりたくないことが、いきなり楽しくなったりしません。しかし、少しずつでも作業をしていくと、それに合わせて徐々にやる気が出て、効率も上がっていくのです。
  • めんどくさいこともやり出すと徐々にやる気が出てくる。
  • 第4週 「超恥ずかしいこと」をやる
  • 恥ずかしさに慣れれば変化への恐れも消える。
  • 「筋肉が傷つかなければ強くならないのと同じように、あなたの心も傷つかなければ強くならない。痛みを乗り越えた先に、あなたは、今よりはるかに強い心をてに入れることができる」
  • 恥ずかしさに慣れれば、簡単に行動を起こせるようになる。
  • 第5週 敵を利用する
  • 苦手な存在こそ利用すべき相手。「こいつを利用してどういうふうに利益を上げてやろうか」を考える。
  • ネガティブな物事に価値を見いだせるようになる。
  • 自分の敵(苦手な人や物事)にも利用価値はたくさんある。

エピローグ

  • あなたは変わりつづけることができる。
  • あなたが手に入れた本当に価値のあるものは、ここの変化ではなく、あなたが変われる人になったこと。
  • 変化を楽しめる人になったこと。これからもどんどん変わっていける人になったこと。それが何よりも大事なのです。
  • 変われば変わるほど行動したくなる。
  • 遺伝子の壁も越えられるポジティブチェンジ
  • 「行動を変えることでしか心は変わらない」

感想

  • 変わることができる、変わる人になってその変化を楽しめる人間になりたいです。
  • 新しいことを日記はおもしろそうなんでやってみようと思います。
  • 遺伝子の壁を越えて日々変化し進歩していきたいです。
  • 読んでいただきありがとうございました。なにかあなたのお役にたてたら幸いです。