たかひろの生涯読書するぞ!

「学んだら人生が変わった」!をかなえたい人のリアルなブログ

【読書】インプット大全を読みました

あらすじ
「インプット」と「アウトプット」は表裏一体であり、「貧弱なインプット」の人がどれだけがんばっても「貧弱なアウトプット」しかできません。ひとりでも多くの人に、「インプット」を今一度見直し、「アウトプット力を高めるインプット術」を身につけて、圧倒的に結果だす、あなたの自己成長を加速させていただきたいと思います。

結論

アウトプット力を高めるためにインプットも頑張りましょう!

理由

インプット力がしょぼいとアウトプット力もしょぼくなり、自己成長できないため。

具体例

  • インプットは「量」より「質」を重視。インプットするなら質を確保してから、量を目指せ。
  • 「本当に必要な情報」以外は捨てる。スマホチェックは時間の無駄、的を絞って情報収集しよう。
  • 「インプット」と「目標設定」はセットでやる。インプットの前に「なんのためにするか」10秒考えよう。
  • インプットとアウトプットは「表裏一体」どちらかだけに集中せず同時処理を意識しよう。
  • アウトプット前提のインプット。ブログやSNSなどの「アウトプットネタ」探しを前提にしよう。インプット前に具体的な目標を設定しておくこと、例えば15分50人の前で話すとか、ブログで面白おかしく書くにはなど。
  • 自分が興味・関心のある分野を3つ挙げられるようにしよう。具体的に読書、心理学、投資など。
  • 自分で自分にインタビューしてアンテナの方向性を明確にしよう。
  • 好奇心の赴くままに新しいことにチャレンジしてみよう。
  • 学びたいことがあったらまずは1冊、本を買ってみよう。
  • 本の感想をアウトプットするためのSNSアカウントを開設しよう。
  • まずは「深読」を身につける!速読、多読はそのあとでOK。
  • 「ホームラン本」に出会う確率を高める。知りたいことがたくさん書かれていて、自己成長を加速させて、ときに自分の人生を変える一冊。尊敬する上司や友人に「おすすめの本」を一冊、聞いてみよう。
  • 自分の主義とは反対に思える本もあえて選んで読んでみよう。
  • 読書に限らず、重要な判断、決断をするときは、賛成、反対、中立の「3点インプット」を意識する。メリットデメリットの両方を意識することが大事です。
  • 本の「設計図」を理解して重要な部分から読むクセをつけよう。
  • 問題解決のために読む、書店を歩いて、今の悩みを解決してくれる本を探してみよう。「解決法」を知るだけで気分は楽になる。
  • 小説も読む。ビジネス書ばかりではなくたまには小説にも手を伸ばしてみよう。
  • 生で聞く、感情を揺さぶる圧倒的な「非言語情報」
  • バランスを整える、情報は「今」賞味できる、必要な分だけ集めれば十分です。読書によって「知識」増やし、アウトプットによって「知恵」を増やす。バランスの良いインプットで自己成長は最大化します。

  • シェアする。いいなと思ったらシェア。少しおせっかいなぐらいでOK。
  • 一緒に成長する仲間をみつける
  • メンターに学ぶ。「そうなりたい人」を徹底的に真似る。メンターの著作やブログを読み真似できるポイントを洗いだそう。
  • 自分を知る。自分と向き合い、自己洞察力を高める。自己成長を加速するには、自己洞察力を高めて「自分を知る」ことです。自分は何が好きで、何に感動するか立ち止まって考えてみよう。
  • 病気から学ぶ。病気になったら自分を責めず、病気からのメッセージを受け取ろう。病気は、あなたに「気付き」や「学び」を与えるために生じている「警告」サインです。
  • 学びを欲張らない「3つの気付き」を得られれば十分。脳が一度に記憶して処理できる情報は3つまで。
  • 週に2時間以上の運動で記憶力アップ。健康維持のためにも運動を始めよう。

感想
いいとこ取りの本ですね、病気から学ぶとか深いですがこれはうなずけます。私もデブだったころ食習慣がダメダメで直さなきゃというサインを体からもらい、今では改善されて、いたって健康体です。人間が記憶する限界はせいぜい3つまでなんで学びを欲張らないとかもわかりますね、それ以上は全然頭に入ってこないし欲張ってもいいことないですね。本の感想を人に話したり、こうやってブログに書いたりするのは自己成長が加速するのでとてもいいと思います。どうやって説明しようか、どう書こうか、なにを書いたら読んでる人に有益な情報を与えれるか考えるのは難しいけどやるだけの価値はあると思っています。

読んでもらいありがとうございました。なにかあなたのお役にたてたら幸いです。