たかひろの生涯読書するぞ!

「学んだら人生が変わった」!をかなえたい人のリアルなブログ

②先延ばしする人は早死にする! その2

したほうがいい先延ばし。戦略的先延ばし5つのケース ①アイデアやクリエイティブな発想をするとき。直感的に思いついたアイデアなどは矢継ぎ早に実行せずに、一度寝かせることで、より質の高いものになることがよくあります。時間をおくことで、そのアイデ…

①先延ばしする人は早死にする!を読みました。 その1

あらすじ 本書は”悪しき習慣から脱却するための方法について、先伸ばしのデメリットとすぐやることに科学的かつ、心理学的な視点からアプローチした”超実践的”な克服マニュアルです。どうすれば先伸ばしグセとなる、「あとでやる」ばかりの生活に終止符が打…

トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」を読みました。

あらすじ いまの日本とあなたのお金のより良い未来について、真剣に考える。それが本書のテーマです。思うに私たちは、心のどこかでお金に向き合えない自分に、漠然とした不安を抱いているのではないでしょうか?自分の問題も国の問題も、根っこは同じ「お金…

②自律神経を整える名医の習慣 その2

具体例2 「流せる人」になると、健康も人生もうまくいく。「過ぎ去ったこと」はさっと流して、いまできることに専念することがもっとも大切なことでしょう。 ため息をつくのは悪いことではない。ため息は、体の自浄作用。ため息は深い呼吸を取り戻すことが…

①自律神経を整える名医の習慣を読みました その1

あらすじ 自律神経を整える習慣を身につけて、人生を「良い方向」へと変えていきましょう。いま現在に自分が持つ力を最大限にそそぎ込みながら、毎日を幸せに生きている人がいます。そういう人は「自律神経のバランス」がとても良い生活を送っているというこ…

②失敗を「はね返す人」と「引きずる人」の習慣を読みました その2

具体例2 失敗をはね返す人は、痛みが引かない失敗があることを知りつつ、将来に目を向ける。 失敗をはね返す人は、決断の先延ばしが人生で大きな落とし穴になると考えている。 失敗をはね返す人は、いろいろなことを試そうと考える。ゴールは1つでなく欲張…

①失敗を「はね返す人」と「引きずる人」の習慣を読みました その1

あらすじ 失敗をしないで生きるのは、絶対に不可能なこと、失敗して落ち込むのは誰でもあること。どうせなら、失敗を次の成功の糧にできる人間になろう。その挫折や失敗が大成長につながる。 マインド はねかえす人は理不尽には従わない。 はねかえす人は何…

②結局「すぐやる人」がすべてを手に入れる その2

具体例2 10秒で行動する人は、プロセスを分解してシンプルに行動する。課題や問題を考える6つのプロセス。 1、「具体的には?」と問いかける。 2、「ほかには?」と問いかける。 3、「要はどういうことか?」と問いかける。 4、課題解決後の状況を想…

①結局「すぐやる人」がすべてを手に入れるを読みました

本書は、こんな人に最適です いつも考えているうちにチャンスを逃がす。 「やらなきゃ」と思っているのに、腰が上がらない。 めんどくさくて、つい先送りしてしまう。 いつもギリギリにならないと動けない。 口だけでなかなか行動できない。 結論 行動力はち…

②ストレスを操るを読みました その2

具体例2 「失敗が成長につながる」の嘘と真実。確かに失敗は、メンタルの強化に役に立ちます。しかし、ただ失敗の数を重ねればいいというものではない。 大事なことは、失敗をしたあとにどうするかということです。 失敗をいかせない人の3つのタイプ。1、…

①ストレスを操るを読みました

あらすじ この本では、ストレスを操り味方に付けて、自身のパフォーマンス向上に利用するテクニックについて紹介していきます。「ストレス」「失敗と挫折」「内向的な性格」これまでネガティブなものとして捉えられてきたこの3つは、実はあなたの人生を充実…

②結局、「1%に集中できる人」がすべてを変えられる その2

具体例 その2 「すべてを失うかもしれない」を手放す。手放すことで自由を獲得し、制限のない可能性を楽しむ生活と、何かにしがみついて不自由で制限だらけの生活を比べてどちらが魅力的ですか。失うものはなにもありません。「すべてを失うかもしれない」…

①結局「1%に集中できる人」がすべてを変えられる  その1

あらすじ 1%のことにすべての力を使える人が、人生を変えられる。いつも、最大限のパフォーマンスが発揮できている。いつも、思い立ったら、すぐやることができる。いつも、1つのことに100%集中できている。もしもあなたが、そのような状態になること…

⑤究極のマインドフルネスを読みました その5

第5章 人生を変えるマインドフルネス瞑想 不安をたった3秒で鎮める”メンタルクリアリボン” たった3秒で不安を鎮めてくれるすごいテクニックで、笑ってしまうような方法ですが、実際にやってみると、ほんとうに3秒、もしくは呼吸3回分程度の時間で効果が…

④究極のマインドフルネスを読みました その4

第4章 自分の弱味を生きる力に変えよう コンプレックスを自分の力として活かす方法 怒りっぽい、裏を返すと「勇気を出しやすい」ということです。勇気を出しやすい、行動しやすい性格だと考えることができます。さらには怒っているときには問題解決能力が向…

③究極のマインドフルネスを読みました その3

第3章 思い込みをやめて、心をリセット 挫折から学ぶ姿勢あれば、長期的に見て十分にとりかえすことができます。これは「教訓」と言い換えてもいいかもしれません、自分がどのような状況で挫折や失敗をしたのか、つまり「自分がどのような世界にいたときに…

②究極のマインドフルネスを読みました その2

第2章 根拠なき自信をもって前を向く 「根拠のない自信」が大きな成功をもたらす 失敗しないようにするのではなく、失敗してもいいと思えるようになる、失敗を楽しめるメンタルを作ることが非常に重要だということです。 失敗してもへこまないとか、全く気…

①究極のマインドフルネスを読みました その1

あらすじ 私たちは「幸せになるため」に生きています。誰もが幸せになるために、日々、学び、仕事をし、さまざまな努力をしているはずです。それなのに悩んでも仕方のないことをクヨクヨと悩んだり、人間関係の不安にさいなまされたりして、ちっとも幸せだと…

超影響力読みました その3

具体例 聞き手を行動へと促す、最後のひと押し。人を動かす最善の方法は、心の中に強い要求を起こさせること。次に必要になるのが、仕上げのひと押しです。 踏み出す勇気を持てずにいる相手に安全な道筋を見せてあげること。 すでに踏み出している一歩が、二…

超影響力を読みました その2

その2 具体例 相手の判断が「感情」と「思い込み」に左右されるなら、一歩先回りして、聞き手が従う「感情」と「思い込み」をあなたの望む方向に塗り替えていけばいいのです。 人を動かすのがうまい人=無意識を操る人。無意識に働きかけ、あなたの思う方向…

超影響力を読みました その1

あらすじ 世界の情勢、世の中の流行、社会の動き、仕事の出来不出来から人間関係まで。それらをすべて決めているのは「影響力」です。「カリスマ」「天才」「インフルエンサー」あるいは「人たらし」「黒幕」などのように呼んでは、人を動かすそのパワーにつ…

多動力を読みました

あらすじ IoTこれは、ありとあらゆる「モノ」がインターネットにつながっていくことを意味する。すべての産業が「水平分業モデル」となり、結果、”縦の壁”が溶けていく。このかつてない時代に求められるのは、 各業界を軽やかに越えていく「越境者」だ。そ…

これから仮想通貨の大躍進が始まる!

あらすじ これから金融の世界では仮想通貨とその基盤技術であるブロックチェーンによる「革命的」な変化が起きます。それに伴い、私たちの日常生活も劇的に変わるでしょう。 結論 これから仮想通貨の大躍進が始まる! 理由 もしかすると、仮想通貨とブロック…

最高の働き方を読みました

あらすじ この本の目的は脱サラそのものではありません。転職や独立のために必要な考え方などもお話ししていきますが、それを目的にした本でもありません。この本で僕がみなさんに問い掛けるのは、いま、何をやりたいのか、何をやりたくないのか、それはなぜ…

自分を操る超集中力を読みました

あらすじ 集中力をコントロールする術を身に付ければ、時間の密度が変わります。本書を読み終えて実践すれば、あなたの人生の濃度が何倍にも高まっていることに気がつくでしょう。身につけた集中力は、人生すら思い通りにコントロールできる一生の武器になり…

スマホ脳を読んでみました

あらすじ 平均で一日四時間、若者の二割は七時間も使うスマホ。だがスティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタルデバイスを与えないという。なぜか?睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存、最新研究が明らかにするのはスマ…

お金がいやでもたまる、5つの「生活」習慣を読書しました。

あらすじ 大金持ちが資産を作るために本当にやってきた行動とは? 「いやでもお金が貯まる方法」がわかる! 具体例 金持ちに見えることと金持ちであることは違う、そして金持ちに見える人のほとんどは金持ちではない。つまり収入以上の暮らしをしているから…

成功者がしている100の習慣を読了しました。

あらすじ 真の成功とは何なのか?実現するには何をすればいいのか?この本は21世紀で公私ともに充実した人生を送るための刺激的で実用的な規範を示します。本書には、仕事や家庭、人間関係、健康、富、老後生活など、私たちの人生の様々な側面で成功するヒ…

時間革命を読書しました

あらすじ 人間にとって、何より尊いのは「時間」である。お金など比べ物にならない。僕にとって、時間ほどかけがえのないものはない。この本は、僕が何よりも大切にしているもの「時間」だけをテーマにした初の著書である。 結論 「時間ほどかけがえのないも…

心を整える。を読みました。

あらすじ 生活のリズム、睡眠、食事、そして練習。日々の生活から有害なことをしないようにしています。ちょっとでも心が乱れたら、自分で整えるようにしているのです。「こころをメンテナンスする」「こころを整える」ということ。僕はそれを常に意識して生…